【調査結果公表】佐賀県におけるアスリート健康支援に関する実態調査を実施しました
佐賀県は、SAGAスポーツピラミッド構想のもと、県医師会や栄養士会、大学等と連携し、スポーツ医科学に基づく包括的な施策を展開し、アスリートが心身共に最適な状態で競技に取り組むための環境づくりに取り組んでいます。
本調査では、佐賀県の中学校及び高等学校の運動部活動において、アスリート(生徒)の健康課題に対する指導者の意識を明らかにしながら、学校が実施しているアスリート支援の取組について実態を把握し、アスリート(生徒)の健全なスポーツ活動を実現するための支援や取組を検討することを目的として実施しました。
本調査で得られた結果を公表いたします。
1,調査目的
①アスリートの健康支援に対する指導者の意識
②学校が実施しているアスリート支援の取組
以上の実態を明らかにし、アスリートの健全なスポーツ活動を実現するための支援や取組を検討する。
2,調査対象者
佐賀県内の運動部活動が設置されているすべての中学校及び高等学校に所属する運動部活動指導者及びその学校
3,調査方法
オンライン無記名式アンケート
(指導者用回答アンケート設問・学校回答アンケート設問)
4,調査期間
令和6年(2024年)11月5日(火)~令和6年(2024年)11月24日(日)
5,調査実施体制
調査主体:佐賀県SAGAスポーツピラミッド推進グループ
調査協力:佐賀県医師会副会長 貝原良太医師
西九州大学健康福祉学部スポーツ健康福祉学科 栗原淳学科長
JCHO佐賀中部病院 婦人科医長 坂西愛医師
SSP女性アスリートウェルネス協議会
佐賀県教育委員会
SpoWellLab株式会社
6,参考調査
・令和4年度「女性アスリートの育成・支援プロジェクト(女子成長期の運動部活動に関する実態調査)(スポーツ庁,2022年)
・令和3年「学校運動部活動指導者の実態に関する調査報告書」(公益財団法人日本スポーツ協会,2021年)
7,結果報告書
(調査報告書・結果概要)