新着情報
SAGAスポニュース
<全国高校駅伝・男子>鳥栖工 熱走 入賞への執念、最後まで
宿願成就にかける決意と覚悟が染み込んだたすきを果敢に、根気よくつないだ。31年ぶりとなる入賞を目指した鳥栖工は10位でゴール。1区(10キロ)で区間7位と奮闘した間瀬田純平主将を中心に常に上位でレースを展開。5000メートルの持ちタイムが14分半を切る実力者をそろえた底力を十分に発揮した。
序盤から先頭争いに加わった間瀬田は終盤のペースアップに対応できず遅れを取りながらも、あきらめずに追走。ラストの直線で八千代松陰(千葉)とのスプリント勝負に競り勝ち「入賞圏内でつなげる最低限の役割は果たせた」。29分10秒のタイムは佐賀県勢の1区歴代記録としては、2009年の西嶋悠(白石)がマークした29分43秒を上回り過去最高。全国のエースと互角以上に渡り合い、チームを乗せた。
「区間新を狙っていた」という2区(3キロ)の2年生の笠原大輔も、持ち前のスピードを発揮。結果的に順位を下げる形とはなったが、8分18秒で区間9位と踏ん張った。中学時代から都道府県対抗駅伝などの大舞台で活躍。今後、チームの中心となる期待の星が初の都大路で、実力の片鱗を見せた。
2011年から昨年までの10年間は、4度の9位をはじめ、10位台が5度。入賞まであと一歩の惜しいレースが続いている。ただ、毎年戦力が入れ替わる中で、コンスタントに安定した成績を残し続けるのは、古川昌道監督の育成力と、選手たちの意欲的な練習と普段の生活から磨き上げた自主性が高いレベルで結び付いている証しだろう。
「強化の方向性は間違っていないことを証明してくれた」と古川監督。“壁”を突き破る時は、そう遠くないところまで来ている。(古川公弥)

佐賀新聞RSS佐賀のスポーツニュースをお届けします。
2023年2月2日<久光スプリングス>「より熱い試合を」今季最後の佐賀大会 久光選手が意気込み
2023年2月2日<久光スプリングス>2月4日から今季最後の佐賀大会、酒井新悟監督にデンソー戦の意気込み聞く 応援を力に
2023年2月2日【動画】<サガン鳥栖新戦力>#26 DF平瀬大 けがを乗り越えユースの星へ
2023年2月2日GoGo!レットル PLAYERS FILE RW5 中田航太 選手