新着情報
SAGAスポニュース
<セーリング・ユース世界選手権>市橋(早稲田佐賀高3年)・後藤組3位 日本女子初メダル
19歳以下の各国代表が集まる「ユースセーリング世界選手権大会」(オランダ)の29er級女子で、唐津市の早稲田佐賀高3年の市橋愛生と横浜市立南高3年の後藤凛子ペアが3位となった。日本人女子のメダル獲得は初めて。中盤のレースで最下位となったものの持ち直し、持ち味のスピードを生かして快挙をつかんだ。
大会は五輪への登竜門とされ、昨年の東京五輪に出場した岡田奎樹も唐津西高時代に5位になったほか、日本人男子はこれまでに3度メダルを獲得している。
同部門には23カ国が出場、10~14日に12レースを展開した。スキッパーの市橋とクルーの後藤組は潮の流れをうまく使い、序盤からトップ集団に。終了時点は2点差の4位だったが、3位の香港チームにルール違反があり、繰り上げでメダルを獲得した。
市橋は中学まで福岡市のクラブチームで活動。早稲田佐賀高への進学を機に、玄海セーリングクラブに所属している。後藤とコンビを組んだのは昨春からだが、ジュニア時代から海外遠征をともにしていた。前回のオマーン大会は17位。拠点が九州と関東で離れており、週末や強化合宿などで集中して練習してきた。
市橋は「スタートの成功で持ち味を生かすことができた」と振り返り、後藤は「最後まで気が抜けないメダル争いで、すべてが貴重な経験だった」と話した。
指導にあたる佐賀県ヨット連盟の中山英弘ヘッドコーチは「期待はしていたが、ここまで成績が伸びるとは思わなかった。二人とも前向きで精神力の強さがある」と喜び、「風を読むのが得意な市橋と筋力のある後藤。コンビネーションは非常に良い」とたたえた。
二人は29日からスペインで開かれる「29er世界選手権」にも出場する。市橋は「この経験を生かし、良い成績を残せるよう練習したい」と意気込む。(横田千晶)
佐賀新聞RSS佐賀のスポーツニュースをお届けします。
2023年6月7日<アスリートの誓い>(16)卓球 有延大夢(チームSSP)九州出身Tリーガー、地元で飛躍期す「地元の応援、力に変える」
2023年6月6日【速報】大谷桃子、準々決勝に進出 テニス全仏オープン車いすの部
2023年6月5日<レスリング・U17アジア選手権>鳥栖工高の中島拓摩出場 初の国際大会「金メダル持って帰る」
2023年6月5日<見どころサガン鳥栖>サイド攻撃で初戦突破を 6月7日、天皇杯・宮崎戦